ホーム > 事例 > 迪文普企業諮詢(上海)有限公司

迪文普企業諮詢(上海)有限公司 様

高セキュリティで堅牢な基盤が支える!
各国拠点に最適化できるシステム設計で現地主導の業務効率化を実現

迪文普企業諮詢(上海)有限公司 は大日本印刷株式会社の中国拠点の地域統括会社です。

【利用用途】

出張管理、費用管理、設備管理、勤怠管理など

事業紹介

「人と社会をつなぎ、新しい価値を提供する。」を企業理念に掲げ、印刷・情報技術を基盤に、雑誌や書籍から包装、建材、エレクトロニクス事業など多岐にわたる事業を展開する大日本印刷株式会社(以下、DNP)。2023年度に海外売上高が3,000億を超えるなど、海外における事業も成長を続けている。迪文普企業諮詢(上海)有限公司 は、DNPの中国拠点の地域統括会社であり、中国における事業成長を支える役割を担っている。

導入前の課題

同社では業務上取り扱う情報の機密性が高いため、セキュリティに対する要件が非常に高い。グローバル進出においてもセキュリティやガバナンスの基盤構築が求められた。



また当時の米国拠点では、対応エリアが広く出張頻度が多い状況の中、出張申請や費用申請、精算業務はExcelファイルをメールに添付し回覧することで対応していた。経費申請業務に1日かかってしまうほど、申請承認プロセスが非常に非効率であり、現地社員から改善を求める声が多く上がっていた。この状況をきっかけに、システム化の検討を始めた。

大日本印刷株式会社
情報システム本部 モダナイズ推進部
グローバル標準化推進グループ 篠尾 宜孝 氏
2019年より迪文普企業諮詢(上海)有限公司に駐在、中国地域のICT統括を担当し、kintoneを使った業務改善を推進。2024年より現職。

導入の決め手

当初は日本国内で利用している申請システムを導入することを検討したが、導入にあたっては言語や通貨、接続方法などの課題解決が必要な状況であった。そこでクラウドシステムの検討に切り替え、いくつかの候補と比較検討した。結果として、機能面、費用面で要件にフィットしたkintoneを採用し、同社の米国拠点で初めてクラウド製品のkintoneを導入。米国に続いて中国もkintoneを導入した。

選定の際、特に重視したのがセキュリティ要件である。DNPではクラウドサービスを採用する際に、多くの点検項目から構成されるチェックシートを用いた点検、審査が必要となる。kintoneは信頼性やデータ管理要件、ネットワーク要件、データセンター要件など様々な要件をクリアしたことが、導入決定における重要なポイントであった。

導入の効果

申請から報告、経費精算までを一気通貫で実行、申請・承認作業が大幅に効率UP

kintoneの導入により、出張申請から報告、経費精算までを一気通貫で申請・承認できるようになり、わかりやすい申請作業で社員から大いに喜ばれた。申請を管理する面においても、以前はExcelファイルを添付したメールで承認を行なっていたり、紙にサインで行なっていた作業が不要となり、kintone上で全てデータベース化され、申請・承認作業の効率化はもちろんのこと、過去のデータも大変管理しやすくなった。

中国拠点では、設備管理を行う「PCデバイス導入申請」アプリや、勤怠管理の「休暇申請」アプリに「在宅勤務許可申請」アプリ、「社印・電子捺印申請」アプリなど、多岐にわたる活用が進んでいる。ポータルでは為替レートや情報セキュリティ関連の情報も共有しており、各拠点所属者に向けた情報共有の場としても一役買っている。

Before
高頻度、長期間の出張の中、Excelファイルやメールをベースにした非効率な申請・承認に手間がかかる
After
セキュアな環境で、出張申請から報告、経費精算まで一気通貫した申請・承認フローによって業務を効率化した

中国で運用している出張申請アプリ。
上部の事前報告と下部の事後報告を一つのレコードで管理、事前と事後で二回承認フローを回す運用となっている。

利便性第一で、標準機能で実現が難しい要件はプラグインや個別開発でクリア

出張者の多い同社では、一つのアプリで一連の業務が完結する「出張申請・報告・精算アプリ」が非常に重宝されている。

アプリ構築時はまず自社で標準機能での構築を進め、実現が難しそうだと感じるとサイボウズへ相談。要件に応じて、サイボウズより最適な解決策を提案する。出張申請アプリでは、プラグインを活用することで、社員の利便性向上を第一に考えた運用を実現できた。

「自分でマニュアルを見ながらアプリ作成を進め、壁にぶち当たったときに気軽に相談できる相談先があることはとても助かりました。おかげで社員の利便性向上を第一としたアプリ構築がスムーズに行えました。」(篠尾氏)

また、kintoneのわかりやすい画面設計と簡単なワークフロー作成インターフェースにより、業務にフィットしたシステム開発が可能となった。アプリ構築では、本番運用前にテスト環境で試せるところがよかったという。

「問題なくフローが動くかどうかをダミーのユーザー・承認者を作って運用前にテストできるのが良かった。この方法はおすすめです。」(篠尾氏)

出張申請・報告・精算アプリでは、必須項目がオレンジ色に表示される。入力すると緑色に変わる仕組みだ。

出張前に申請した内容は出張後に入力できないようプラグインを活用して設定した。
結果、事前申請〜事後報告、支払いまでを一つのアプリで完結できるので、社員の利便性が向上した。

将来の展望

まだまだ申請フローの改善要求があるので、アプリ開発を続けていく。

今後もグローバル各拠点主導での市民開発にkintoneを活用し、業務改善を進めていく。

あなたの仕事は、きょう変わる。

試してみる
×

事例動画集